2016年01月14日
久々の更新です。
昨年はラウンド数もガクっと減ってしまいましたが情熱は持っています。
またラウンド数を増やせるように仕事を頑張ってますが今年で41歳。ハンデは7のままです。
昨年はトータルで10ラウンドできなかったのですが半分程は70台でラウンドしました。実際、練習は打ちっ放しには1度も行ってないので1ヶ月、2ヶ月ぶりにクラブを握ってこんなスコアを出せるのは、家の中でアプローチとパターを転がしていることもありますがPINGのクラブによるところが非常に大きいと思います。まず他のブランドのクラブでは無理な気がします。
そんなPINGのクラブに新しいGシリーズが出るようですね
ドライバー


フェアウェイウッド

ハイブリッド

クロスオーバー

アイアン

新しいGシリーズはG35にはならないようです。ドライバーはSFTecとLSTecを含めて3種類。フェアウェイウッドも3種類。ハイブリッドにもタービュレーターが付いて新たにクロスオーバーというアイアン型のタラコ?が出るようですね。
アイアンはついにGシリーズもソケットが付いてメッキ仕上げというなんとも平凡なルックスに…個人的には非常に残念です。
早く試打してみたいですが強烈に購買意欲が湧く事は残念ですがなさそうです。
ウッドは打ってみないとわかりませんが大山プロが10ヤード以上の飛距離アップを体感しているようですので楽しみですね。でもハッキリいってデザインはダサいです。PINGもテーラーのM1みたいなカッコいいデザインにしてほしいものです。
ハイブリッドやアイアンは最近どんどんロフトを立てて素材をカーペンタースチールにしたり焼いたりして弾く方向になってきてるのがわかります。もうこれ完全にスピン足りないでしょ…(笑)ってのが打つ前から何となくわかります。
ハイブリッドやアイアンでロースピンにしてどうすんだ?って感じ。
そんな飛ばなくていいんすよね…ドライバー以外。
アイアンは外見もPINGらしさがなくなってきて、このまま進化の方向性が変わらないとすると今使ってるG25アイアンはもしかしたらあと10年以上使ってる可能性が出てきましたね。程度の良いG25をヤフオクであと2セットほど買っておこうかなと真剣に思いはじめました。
G25アイアンは…
・ギリギリ使えるロフト設定
・打感も弾き過ぎなくて柔らかさもある
・硬いグリーンでもギリギリ使えるスピン量がある
・寛容性は抜群
・PINGらしい佇まい
やっぱりG25アイアンは奇跡のアイアンだ(笑)
で、今回の新製品で気になったのは2つ。
1つはクロスオーバー。PRGRの初代ZOOM大好きの自分は今使ってる5番がG20ハイブリッドなのでこれに代わるクラブとして使いたい。ロフトが立ち過ぎだけどこれは打ってみて気に入ればバックに入れたいな〜^_^
もう1つは…

このCBDXってキャディバッグ!
これはカッコいい!欲しい。
9.5インチで3kgは軽い!
とにかく3月が楽しみです。
この記事へのコメント
1. Posted by smds 2016年03月09日 09:59

レアなシャフトの情報など載せてらっしゃるので、参考にさせてもらってます。
更新楽しみにしてます。